筑豊本線50系客車乗車記録

今回は、今年(H13)の10月6日の筑豊本線の電化により消滅する50系客車を乗りつぶしてきました。

・・・またまにあっくな・・・・・って自分で言うな!

今回の経路(計画)です。今回は時間の都合により一泊二日

kippu.jpg
また今回もNGC(ナイスゴーイングカード)です。しかし今回露呈してしまった欠点は、My Way Clubでは通算201km以上 (往復でなくても構わない)であるのに、NGCは往復が条件になってしまうため、経路の自由度が限られてしまうということ・・・。 年会費安いからあんまり文句は言えませんが・・・。 一日目 出水06:02 →八代07:21 07:30 →熊本08:08 08:28 →大牟田09:18 09:33(快速)→博多10:33 (休憩) |                           − 鹿児島本線 −                               |  博多14:34 (快速)→直方15:26 15:37 →折尾16:10 16:27 →門司港 16:46 |        −篠栗線−       |   −筑豊本線−   |   −鹿児島本線−   |          門司港17:21 →飯塚19:18 19:28 →博多20:24(泊) |   − 列車番号2647 −   | 二日目 博多17:27 (快速)→銀水18:41 18:44 →熊本19:39 20:04 →八代20:36 20:52 →出水22:17着 ・・・絶対特急は使わない、というのだけがこだわりな計画・・・ 1日目 眠い・・・。眠いんだにょ−。最近朝5時なんて起きないもんなー。昔は睡眠時間5時間で足りてたのに、最近は最低 7時間が必須・・・。これは絶対に呪いだ・・・(単に年を取っただけという話もある・・・。) とりあえず八代まで1時間はあるので朝焼けを見ながらお休みなさい・・・(またか!)。 目がさめるといつのまにか通学列車になっておりました。今日は第3土曜だったのね。八代で乗換です。 ・・・また815系かなぁと相当気が重くなっていたら、を?815がいないぞ???これは・・・と思ってたらやっぱりロング (人類の敵です。) シートでした。うぐぅ。だってロングシートって寝にくいんだよもん・・・。それに外の景色を見るのに首が疲れるという 重大な欠点もある。反対の窓はそのままでも見えますが、正面に座っているを見つめることになりますから、それは それで綾椎ひとでしょう。 しかし、この列車で出れば博多に10:33、最終便だと博多19:26発で出水23:59。18きっぷ期間ならば、博多往復 2260円で自由時間9時間。乗り継ぎをいとわなければ(列車の中で寝ればいいので)結構お得かもしれません。 でもこの区間特急で行けば2時間半なんですけどね・・・。たまにはこんなのんびりしたのもいいでしょう。 博多でパーツショップを少々荒らした後、予定より一本早い便で篠栗線へ入ります。当然のことながら、すでに架 線は完成しています。今度この区間に投入されます817系はノンステップのため、現行のホームだと段差が出来 てしまいます。そのためホームのかさ上げをしているのですが、そのせいで逆に10〜15cmほど段差が出来てい ます。 dansa1.jpg dansa2.jpg
駅には列車とホームの間の段差に注意を促す看板が設置されています。でもなんで「注意」だけ漢字なんでしょう??? 並行して走っている道路を見ると、土曜日なのにかなりの渋滞です。なるほどこれなら電化しても充分元が取れる わけですね。基幹駅となる新飯塚は昇降機等が設置されかなりの規模のなっていました。 s-izuka1.jpgs-izuka2.jpgs-izuka3.jpg 新飯塚駅です。自由通路が形成され駅の東西が通り抜け出来るようになっています。写真には写っていませんが自動改札化されています。 また、ホームの写真ではホームを底上げした跡が見て取れます。 2000c.jpg40.jpg
さようなら
817-s.jpg817-ss.jpg
そしてこんにちは。 外見は815系そっくりですが、内部は転換クロスシートです。また内装に木を多く使っていることも特徴です。 kasen.jpg おお!カテナリー(架線)も新しい! 再び列車にのり(まだ電車じゃない)折尾に向かいます。このあたりには結構廃線、旧線が・・・。窓の外を見てると 何か見つかるかもしれません。この区間をのんびり気動車で走ることなど、もうないのですから・・・。 しかし、周りを見ても田んぼばっかり。それなのに駅舎は新築、そして高乗車率。なんかものすごくアンバランスさを 感じてしまうのですが・・・。どっからこんなに人が???というのが率直な感想です。 折尾では筑豊本線から鹿児島本線に入る列車は7,8番ホームに回されます。ちなみに折尾駅(本線)とは150m 離れています。まあ、本来なら通過して黒崎に向かっていたのを、ホームを作って停車させているのですから仕方 ないのですが・・・。(昔は若松方面に向かう列車のみ折尾に停車していた) さて時間もあることですし、ゆっくりいきましょうか、と思って乗り込んだ門司港行きが小倉で17分停車。後続の快速 に抜かれてしまいました。ほんとにゆっくりになったよ。ともあれやっとのことで門司港到着です。 とりあえず時間もあるので、カメラのチェックでもしておこうと思い取り出すと、電源が入らない。電池切れかな? 電気屋を探しにあたりをうろつくとすぐに見つかりました。これで完璧と思いきや、それでも電源が入らない・・・。 前から確かに調子は悪かったのですが、とうとう完全に壊れたみたいです。携帯しているテスターでチェックしたの ですが、電圧が来てるのに反応しません。うーんやっぱだめか。仕方ないので今回はデジカメ一本で行きます。 でもデジカメだと暗所の撮影が弱いし、効果が狙いにくい・・・うーん・・・加工はしやすいんだけど。 mojik-ss.jpg
やっぱり一眼レフで撮りたかった・・・。 そういえば駅構内で変なものを見つけました・・・。 mojiko.jpg
帽子にはJR九州のマークが・・・誰が描いたんだ??? まあこんなことしていると、だんだんとホームに同業者が集まってきました。当然それ以外の方もいらっしゃいますが 入線前から待っているのはやっぱり同業者でしょう。 50-sin.jpg やっと入ってきました 50-sb.jpg
よろしくお願いします。 50-dd51s.jpg 50-dd5ks.jpg 50-ous.jpg いいぞー!いい雰囲気だぞー。 この日は、DD51(機関車) 1両、12系客車 1両、50系客車 5両の編成でした。多分12系客車はトイレのため だけに繋げてるんだと思います。50系客車6両編成のときはどうなってるんだろ? 12系客車のほうがリクライニングシートなので人気があるはずなのに、ほとんどの人が50系客車に乗り込んでいく のは、やっぱり全員同業者なのか?まあ、12系に乗り込む人には「わかってないよー」と叫びたくなってしまうのです がね・・・。 50-in.jpg 12-in.jpg 車内風景です。左50系、右12系です。ちなみに私は50系の一番左手前に見えるボックス席に陣取りました。 乗り込んでみると周りはその手の話ばっかり・・・。やっぱり同業者だったよ。土日は客車運用は1往復しかありま せんから、密度が高いのはしかたないですがね。そのあたりも旅のアクセントということで・・・。 アナウンスの頻度が高くなってきました。そろそろ発車のようです。 動き出しました。・・・この音、この動き、そしてこの雰囲気。やっぱいいですねぇ。発車時の引っ張られる感触、音 は一瞬だけ連結器が引っ張られる時のみ。車両に動力がついていませんから、動き出してしまえば聞こえるのは 車体のきしみだけです。気動車より静かな電車と比較しても、電車のような高周波音 or モーター音が無いので 音の不快さがまったくありません。(特急車両も高周波音だけは聞こえてきますからねぇ)やっぱり旅はこうでな くっちゃいけません(力説) 窓の外ではあちこちにカメラを構えた同業者が・・・。っておい!線路内立ち入りはルール違反だろ!こういうのが 結構目に付くので困ります。皆さん撮影はルールを守ってやりましょう。 途中、折尾到着までの所要時間は電車だと普通列車で39分、気動車でも47分、それなのに客車だと63分・・・。 これはある意味、他の列車の運行を妨げるくらいの遅さかもしれません。(実際後発の快速に抜かれます、うぐぅ) 50-sps.jpg
なんかこうしてみると遊園地のアトラクションみたい。 スペースワールドを出る頃には日はかなり傾いており、筑豊本線に入るともう外は真っ暗で何も見えません。 もうなんか999って感じです。 桂川では花火が上がっていました。ほんの一瞬しか見れませんでしたけど・・・。 とうとう終点飯塚が近づいてきました。同業者とおぼわしき人はほとんど全員乗り通していたようです。機関車前 は撮影会になっていました。運転手さんもサービスのためかしばらく前照灯を消さずにいてくれました。                         (でもデジカメだと、前照灯の灯りで露出オーバーになっちゃうんです(泣) あらかた撮影の終わった後ふと12系客車のサボを見てみると・・・。 nitinan.jpg
ああ、なるほどね。こんなところにいたのね・・・。 nitinan2.jpg
かつての急行日南、鹿児島車所製作のものでした。(転籍してるとは思うけど・・・) 50-lss.jpg

ありがとうございました。 まもなく、別れを惜しむのを追い立てるように後続の博多行き普通がやってきました。当然、それに乗っている人は 一般人(逸般人ではなく)です。何かと思ったでしょうね。カメラ抱えた軍団が一気に乗り込んでくるんですから。 無事博多に到着しこの日の行動は終了しました。どうでもいいことなんですけど、どうしてホテルの地図って、あん なに縮小されているんでしょうねぇ。徒歩3分って、ロータリーの一番はしっこから、信号を無視して斜めに突っ切れ              ばそのくらいで着くかも知れないけど・・・。 2日目 最近のビジネスホテルは朝食サービスだったり、部屋にLAN引いてあったり(外部とはADSLで接続)と色々と 変わってきていますね。個人的には大賛成ですけど・・・。 以下省略!っておい! いや別に何にも無いんですよ・・・ねたになるようなことは・・・。時間のの都合で1泊2日になっただけで・・・。 あとはひたすら普通と快速乗継いで帰るだけですから・・・。 (このあたり普通じゃない!という意見もありますが・・・。) あ、一つだけあげるとすれば、快速大牟田or荒尾行き、終点まで行かないで銀水で降りて乗り継いだほうが確実に 座れます。(下り熊本方面は銀水発着(が多い)、上り門司港方面は荒尾、大牟田発着だから・・・。) でもロングシート車両だからあんまりメリット無いですけど・・・。 今回はこんなかんじで・・・。 mainに戻る 鉄道関係に戻る